| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
H-ⅡAロケットの第二段エンジン。
液体燃料ロケットエンジンである。2001(平成13)年8月29日にH-ⅡAロケット試験機1号機(H-ⅡA・F1)として初発射され、無事に成功した。
開発は三菱重工業。
H-Ⅱロケットで使われた液体燃料ロケットエンジン「LE-5A」の改良型である。
2002(平成14)年2月4日のH-ⅡAロケット試験機2号機(H-ⅡA・F2)では、世界初の再々着火試験に成功している。日本の誇るLE-5Bは、この再々着火技術により、衛星を直接静止軌道に載せることができる、世界の常識をうち破る画期的なエンジンである。
なお、H-ⅡAロケット14号機(H-ⅡA・F14)以降は、噴射器やミキサーの設計変更が施された「LE-5B-2」が採用されている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます