| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
H-Ⅱロケットの第一段ロケット。
純国産の液体燃料ロケットで、H-Ⅱロケットのメインエンジンであり心臓である。
全長は3.2m、重量は1.7トン。
静止気象衛星5号(GMS-5)ひまわり5号や、技術試験衛星Ⅶ型「きく7号」(ETS-Ⅶ)「おりひめ・ひこぼし」などの打ち上げに貢献した。
しかし、後期型ではメインエンジンのプロペラ部分に問題が発生してしまった。
改良を施した後継エンジンは、LE-7Aである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます