| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
ミニディスクの長時間録音モード。
LP2およびLP4モードのデータは従来のSPモードのみに対応した再生機ではSPモード換算の時間(1/2および1/4)の無音として再生されるようになっており、メディア互換が図られている。
LP2/LP4データ中に212バイト毎(soundgroup)に20バイトの無音情報をダミーデータとして記録することで、通常のATRAC再生では(無音の)soundgroupとして扱われるようになっている。
なお、この互換性確保のために約1割のディスク容量の無駄が生まれており、LP2モードのビットレートがSPモードの丁度半分(146kbps)にならない原因となっている。
LP2およびLP4モードの記録には専用メディアは不要であり、従来のSPモード用メディアがそのまま利用できる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます