| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
HTML中に命令を記述すると、Webサーバーがその処理の結果に置き換えて送信する機能。
基本的にWebサーバーに対するインタープリター処理であるため、この機能を併用すると処理が遅くなる。
そのためindex.htmlや、拡張子が.shtmlの場合だけSSIを逐次解析しながら処理を行なうのが一般的。
具体的には、指定したコマンドにより、次のような動作をする。
但し、コマンド実行はコンピューターセキュリティの観点から、プロバイダーによっては禁止されている。
次のようにHTML中に記述するとする。
LastModified <!--#echo var="LAST_MODIFIED"-->.
これが実行されると、例えば次のようにクライアントに送信される。
LastModified Sunday,1-Jan-98 12:34:56 JST.
echo関連ではファイルサイズの表示なども可能。他には、別のファイルを読み込んだり、環境変数の読み出し、コマンドの実行等の機能がある。
<!--#include file="../sign.html"-->
<!--#exec cmd="./bbs.cgi"-->
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます