| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
Creative Labsのサウンドカード製品。
製品によっては、IDEのインターフェイスが搭載されたものもあった。
これは、当時の欧米ではあまりIDE搭載機が普及していなかったため、IDEタイプのCD-ROMドライブを接続するために用意されたものであった。
やがてパーソナルコンピューターも高性能化が進み、サウンドブラスターのIDE機能も必然性を失ったことから、現在の製品には搭載されていない。
長らくISA版しかなく、他の互換カードに人気を奪われつつあったが、PCI版はSoundBlaster AWE64Dとして登場。
かつてはPC-9800シリーズ用のサウンドブラスターも存在したが、現在は既に製造中止になっている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます