| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
ファンクションキーの一つ。他のキーと用いることで、入力する文字を切り替え(シフト)できる修飾キー。「Shift」「⇧Shift」「SHIFT」「shift」などと書かれたキーをいう。
コンピューター用キーボードのメインキーで、キートップの左上と左下にそれぞれ文字があるキーは、そのままキーを押すと左下、Shiftキーと共に押すと左上の文字が入力される。左上にしか文字のない英字キーは、そのままキーを押すと小文字、Shiftキーと共に押すと大文字となる。
また、CtrlキーやAltキーと同様、各種ファンクションキーの修飾にも使われる。Windowsの場合、F3キーが検索機能で、F3を押すたびに順検索を実施するが、Shiftキー+F3は逆検索を実施する実装が多い。
Windows 7などでは、Shiftキーを押しながらタスク バーのアイコンをクリックすると、当該アプリケーションの新しいウィンドウを開く。
Webブラウザーでも、Shiftキーを押しながらリンクをクリックすると、新しいウィンドウで開くものが多い。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます