| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
親の一方を同じくする子供達の間柄。本人に対し二親等であり、傍系である。自分と同世代の親族となる。
通常は「兄弟」と書き、兄と弟の間柄を指す。
実際には性別に関わりなく、親の一方を同じくする子供達は全て「きょうだい」であり、この場合は漢字を避けて「きょうだい」と書かれる。
また、「兄弟姉妹」とも書かれるが、こちらは「きょうだいしまい」と読む。
兄弟姉妹は、本人に対して二親等である。一親等ではない。
これは、本人と兄弟姉妹は直接の関係はなく、一旦親に遡る必要があるためである。
つまり、本人→親→兄弟姉妹、となり、二親等となる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます