| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
取り囲むこと。音響効果では、聞く人の周囲にスピーカーなどを配置し、ステレオ以上の立体音響を実現することを指す。
例えばDolby Digitalやdtsのように5.1チャンネルサラウンドと呼ばれるものは左前方・正面・右前方と前に 3個、左後方・右後方と背面に 2個のスピーカーを配置し、更に重低音用に1個スピーカーを配置して、聞く人を音響で取り囲むようにしている。
もともとは映画館のような本格的な音響の必要な施設で使われていたが、DVDなどの普及に伴い、家庭にも普及しはじめている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます