| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
かつて、フジテレビで放送されていた幼児番組「ひらけ!ポンキッキ」で放送されていた歌であり、そこに登場する謎のお菓子であり、ある行為に対する比喩(メタファー)である。
お菓子やさんにも売ってない、デパート見たって売ってない、「未確認お菓子物体」だとされている。
うわさによれば、クリームみたいに真っ白で、カステラみたいに四角くて、プリンみたいな味もする、ケーキみたいな味もするらしいと、あの子が言っていた。
ただし映像中に登場する謎のキャラクター(パップラドンカルメ?)は、ピンク色のマカロンのような姿であり、顔が付いていて、歯は鍵盤のように白と黒の部分がある。
あの子によると、こうこうこういうお菓子だった、とされるが、そのあの子曰く、別のあの子に聞いたという。ではと、その別のあの子に聞いてみると、その子も更に別のあの子に聞いたそうである。
結果として、話の出所は不明で、実在も不明、都市伝説でしかないお菓子ということである。
昔も、SNSが普及した今も、実態のないデマをよく調べもせず真に受けて空騒ぎをする人は多い。そういった愚鈍な者に対する比喩(メタファー)である。
転じて、そういった根拠不明の話を吹聴するような行為を「パップラドンカルメ」という(こともある)と、あの子に聞いた。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます