通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
発見!イイお店

五戒

辞書:文化用語の基礎知識 民俗学東洋・仏教用語編 (LFOLKEBY)
読み:ごかい
品詞:名詞
2005/04/05 作成
2014/12/03 更新

仏道を成ずる者が守らねばならない、五つの戒めのこと。

次の五つをいう。

  • 不殺生戒 (無意味に他人や衆生の命を奪ってはいけない)
  • 不偸盗戒 (盗みを犯してはならない)
  • 不邪淫戒 (不淫らな異性交遊をしてはならない)
  • 不妄語戒 (嘘をついてはならない)
  • 不飲酒戒 (酒を飲んではならない)

冥途の法廷においては、生前これらの罪を犯していないかを調べられる。

用語の所属
仏教
関連する用語
六法戒
冥途

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club