| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
大八島国の一つ筑紫島(ツクシノシマ)、すなわち九州は、体は一つで顔が四つある。そのうち三番目の顔、肥国(ひのくに)を建日向日豊久士比泥という。
建日向日豊久士比泥別は、勇猛で、太陽に向かう、太陽の光りが豊で、奇妙霊妙な力のある男、を表わす。
肥国とは肥前国と肥後国に分かれる前の国名であり、現在の熊本県の北部と佐賀県・長崎県に相当する。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます