| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
1925(大正14)年東京に生まれ、1989(平成元)年東京に没した現代作曲家。文豪芥川竜之介の三男。戦前は橋本国彦に近代和声学および対位法を、下総皖一および細川碧に対位法を師事する。学徒動員のため1944(昭和19)年に戸山学校軍楽隊に入隊、教育総監賞を得る。戦後は東京藝術大学にて伊福部昭氏に師事、音楽的バックボーンを完成する。代表的なアマチュアオーケストラとして知られる新交響楽団の育成に大きく貢献。日本作曲家協議会会長、サントリー音楽財団理事、日ソ音楽協会運営委員長ほかの役職を歴任。
代表作は弦楽のための三楽章「トリプティーク」、交響管弦楽のための音楽、エローラ交響曲、チェロとオーケストラのためのコンチェルト・オスティナート他。映画音楽の作品も数多く、「赤穂浪士」などが有名。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます