| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
重版が刷り上がり出版されたことを表わす広告用語。
新聞広告や電車の中吊り広告などでよく見かけるが、学校で教わる用語ではない。そもそも意味は何となく分かっても、これを読める日本人が何人いるだろうか。
普通に考えれば「重版出来!」と書かれていれば、「じゅうはんでき!」としか読みようが無い。「重版が出来たよ、ヤター!」と喜んでいるのだろうと解釈するのが普通の日本人だろう。
しかし、この語の「出来」は、喜びいっぱいに「できっ♥」と読むのでは無く、「しゅったい」と読むのである。
「出来」は、元々は「しゅつらい」と読まれたとされ、それが変化して「しゅったい」となった。
日本語としては「物事ができあがること」を意味している。読んで字の通りである。唯一おかしいのはその読み方だけであろう。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます