| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
倍音以外どれを組み合わせても純正な和音にはならないが、各音階の音程幅が等しく汎用性があるため、現在広く使われている。
C音を根音とした場合の例は、次の通り。
| 音程 | 音階 | 周波数比 | |
|---|---|---|---|
| 式 | 値 | ||
| 完全一度/減二度 | C | ×1 | ×1.000000 |
| 短二度/増一度 | C♯ | ×21/12 | ×1.059463 |
| 長二度/減三度 | D | ×22/12 | ×1.122462 |
| 短三度/増二度 | D♯ | ×23/12 | ×1.189207 |
| 長三度/減四度 | E | ×24/12 | ×1.259921 |
| 完全四度/増三度 | F | ×25/12 | ×1.334840 |
| 減五度/増四度 | F♯ | ×26/12 | ×1.414214 |
| 完全五度/減六度 | G | ×27/12 | ×1.498307 |
| 短六度/増五度 | G♯ | ×28/12 | ×1.587401 |
| 長六度/減七度 | A | ×29/12 | ×1.681793 |
| 短七度/増六度 | A♯ | ×210/12 | ×1.781797 |
| 長七度/減八度 | B | ×211/12 | ×1.887749 |
| 完全八度/増七度 | C | ×212/12 | ×2.000000 |
周波数比は、全て2の12乗根で求められる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます