| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
広角から近望遠域まで扱える、標準ズームレンズである。
ズーム全域においてF2.8という明るさが魅力。
どのレンズ持って出かけるか迷った時は、とりあえずこのレンズと他に何か適当なレンズ一本持って出かければ、大抵は何とかなる、とても便利なレンズである。
次のような難点がある。
現時点では、EF-Sレンズとして最重量であるが、このクラスのレンズとしては比較的軽量、コンパクトであるとして重宝がられているようである。散歩用としては重いが、真っ当な撮影用なら軽いのだろう。
このレンズについては、重さよりも値段が一番のネックであるらしい(市価約10万円)。
腕前が上がり、キットレンズに我慢ができなくなると、次はこのレンズが欲しくなるらしい。
そして、もしこれ以上に明るさが欲しくなったら、単焦点を買い足すのが一般的のようである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます