| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
経済産業省 安全保障貿易管理における仕向地(貨物などの送り先)のうち、全13段階中の信頼度最下位となる地域。
規制目的の3品目について、南朝鮮への実質的な禁輸を目的として追加されている。
3品目以外であれば「と地域①」がなお該当するものと思われる。
南朝鮮からの戦略物資の密輸出が明らかとなったことからホワイト国からの削除が決定した。しかし、法律上パブリックコメントを求めたり等が必要で場削除までは早くても2ヶ月程度掛かる。その間に南朝鮮に戦略物資が渡ることを防止し、まずはこの状態のまま3品目を制限するため一時的に用意されたのが「り地域」である。
規制目的の3品目は次の通りである。
公式には7月4日からはキャッチオール規制の対象となるが、本当かどうか定かでは無いものの、実際には7月2日時点で既に不可、あるいは6月末で既に不可、といった話もある。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます