| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
ゲルマン民族のうち、エルベ川下流域を原住地とする東ゲルマン。2世紀中頃にドナウ川、5世紀後半にオーストリーに移り、526年にユスティニアヌス帝からパンノニア地方を受け、ナルセスの東ゴート討伐を援助した。
568年、アルボイン王のもとにイタリアに侵入してポー川流域のロンバルディアにランゴバルド王国を建設、その後も南方に勢力を広げ、イタリア北部・中部を支配した。各地に豪族を配置したために独立性の高い公国ができ、大公に支配されるようになったが、フランク王国の介入を見るにつれ、王政が復活した。
その後ビザンティン領ラヴェンナ地方を攻略し、ローマにも侵攻したが,却ってフランク王ピピンの干渉を受けてラヴェンナ地方を奪われ、774(宝亀5)年にカール大帝によりフランク王国に併合された。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます