| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
バラ科ヤマブキ属の落葉低木ヤマブキ(山吹)の花の色であり、橙色に近い濃い黄色を呈している。
日本の伝統色は赤系や紫系が多く、黄色系はそれほど多くはない。その中で、色合いや色名の響きの良さが気に入られたらしく、大判・小判の色を山吹色と表現するようになり、越後屋は悪代官に「山吹色のお菓子」を進呈するようになった。
ネットの色辞典原色大辞典
によると、山吹色は#f8b500 [R:248 G:181 B:0]
が相当するとのことである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます