| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
創価学会の名誉会長、池田大作のこと。但し異説あり。
報道では、発言の末尾が不鮮明であったため、様々な憶測を呼んだ。
現在の創価学会は、日蓮とは無関係に、池田を教祖とする宗教団体の様相を帯びている。このため池田が自身を「庶民の王者」と常日頃考えていたとしても、何ら不思議ではない。
但し、創価学会の機関紙、聖教新聞には実は「庶民の王者」という連載があり、「ここで紹介されるような無名の庶民のことだ」とする論も、あるにはある。
創価学会は、マスコミの取材に対し「『庶民の王者と会ってください』と温首相にお願いしたもの」だとし、池田が自身を「庶民の王者」と述べたのだとする一連の見解を否定した。
しかしそもそも、冒頭の挨拶で「庶民の王者と会ってください」では対話として成立しない上に、日本語としてもおかしいことから、学会の見解には疑問が残る。
仮に学会の見解が正しいとして、では池田が述べたとされる「庶民の王者」とは実際、誰のことなのか。謎は深まるばかりである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます