| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
日本列島に分布する人のこと。
次のいずれかを満たせば広義の日本人である。
言い換えれば、日本に住んでいても、これら条件を満たさないと日本人ではない。
なお、旅券の取得等で採用される日本人の条件は、最初の日本国籍の有無ということになる。以下は、この意味での日本人について述べる。
日本の国籍は血統主義であるため、両親のいずれかが日本国籍を有していれば、その子供も日本国籍を取得できる。
日本で産まれた子供だが、両親の国籍が不明な場合は、例外として生地主義により日本国籍を取得できる。
つまり、外国籍の者が日本に来て子供を産んでも、その子供が日本国籍を取得することはできない。逆に、日本国籍の者が外国で子供を産んでも、その子供は日本国籍を取得できる。
法律としては、国籍法に、その規定が存在する。
国籍法には帰化に関する規定もある。
外国籍であっても、申請し、元の国籍を捨てることを厭わなければ日本国籍を得ることができ、法律上の日本人になることができる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます