| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
GSで使われている、音色の配列のこと。
GM/GSでは、音色はバンク切り替えが可能になっている。
コントローラー・ナンバーの0(MSB)と32(20H、LSB)の二つを用いるが、GSではこのうちのLSBにMAP番号をセットする。
なお、MSBにはバリエーション番号を入れる。これにより、ノート・ナンバーと組み合わせて3次元の音色マップが作られる。
| No.32内容 | MAP | 例 |
|---|---|---|
| 0 | GS音源デフォルト | 標準。フロントのMAPボタンなどで手動設定可能 |
| 1 | SC-55マップ | SC-55、SC-55mkⅡなど |
| 2 | SC-88マップ | SC-88、SC-88VLなど |
| 3 | SC-88Proマップ | SC-88Proなど |
| 4 | SC-8820マップ | SC-8820など |
| SC-8850マップ | SC-8850など |
SC-8820マップとSC-8850マップは波形が異なり互換性がないが、双方ともに同じLSB=4としてしまったため、問題が生じた。
このため、SC-8820で作られたMIDIデータを、上位機であるSC-8850で完全に再現出来ない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます