| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
クレジットカードの国際ブランドの一つ。日本発としては唯一の国際ブランドである。
JCBは、日本の株式会社ジェイシービーが管理するブランドである。
この会社が、JCBブランドの運営、イシュイング事業(カード発行)、アクワイアリング事業(加盟店管理業務)などを行なっている。
カード番号はISO/IEC 7812準拠の16桁、1桁目は3であるため、T&E系カードとして扱われる。
最上位カードは「JCB ザ・クラス」である。年会費は5万円(税別)とのことである。
日本のブランドであるため、日本国内で使うのであれば、おそらくサービスや利便性では随一と考えられる。
しかし、加盟店数はライバルとなるVISAと比べたら圧倒的に少ない。
加盟店は、日本はもちろん、アジア圏に多くあるが、他にもハワイなど日本人が多く観光に行く場所でよく普及している。
国内でも使えない店が多い現状、海外に至ってはハワイ以外ではまともに使える気がしないなどとも言われることがある。しかし実はアメリカの大手Discoverとも加盟店開放契約をしている。海外ではJCBのマークを提示していない店が多いが、Discover取扱店であれば原則としてJCBも利用できるとされる。
いずれにせよ海外では明らかにマイナーなカードであり、海外旅行をするのにJCBだけをもって、とは考えにくいものではあるが、しかし日本として独自に決済システム持ち、維持し続けることは悪いことではない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます