| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
米国レコード産業協会。
mp3が大嫌いで、数々の電波的行為を行なってきた団体。オンラインで音楽ファイル交換しているコンピューターにDoS(サービス妨害攻撃)を計画するような集団。
米国テロの後に米国では対テロ法案が議論されたが、その際、著作権所有者が著作権保護のために他者のコンピューターに損害を与えても罪に問われないとする内容を盛り込むよう、ロビー活動を展開した。つまり、RIAAはあなたのパソコンの中に無断で侵入し、コンピューター中のファイルを無断で盗み読みし(もちろんプライベートなメールも)、そして中にあった違法入手mp3を勝手に削除しても、それは "対テロ" の一貫であって合法だ、というすさまじい内容なのである。音楽著作権とテロに何の関係があるのか、彼ら電波な連中以外の常人には全く理解できない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます