| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
青森県おいらせ市。青森県の東部に位置し、2006(平成18)年3月31日、上北郡の3町(六戸町・百石町・下田町)が合併して誕生する予定だった。しかし六戸町が合併協議会を離脱してしまった。
いわゆる、ひらがな市名である。市名は市内を流れる十和田湖を源流とする渓流、奥入瀬川(おいらせがわ)にちなんでいる。支那語ではもちろん "奥入瀬市" と書くことになるはずだった。
ちなみに、百石町と下田町は今度は2町だけで予定通り合併すべく新たに百石・下田合併協議会を立ち上げ、懲りずに2006(平成18)年3月1日、「おいらせ町」になってしまった。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます