| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
青森県つがる市。東北北部、津軽半島の西端に位置する市。2005(平成17)年2月11日、西津軽郡の1町4村(木造町・森田村・柏村・稲垣村・車力村)が対等合併して市政施行し誕生した。
いわゆる、ひらがな市名である。市名は津軽半島にちなんでいる。支那語ではもちろん "津軽市" と書くことになる。
地域は東北地方、地方公共団体コード(市区町村コード)は02209-8、陸域総面積253.85km2、人口40,232人・13,108世帯(2005(平成17)年5月1日)、市役所はつがる市木造若緑61-1(旧木造町役場)にある。初代市長は福島弘芳。
市を走る主な道路は、国道101号(小泊道)、[主要地方道]青森県道12号鰺ヶ沢蟹田線(十三道)、屏風山広域農道、津軽中部広域農道(やまなみロード)、鉄道はJR五能線が走っている。
隣接する自治体は、北: 青森県五所川原市、北津軽郡中泊町、東: 青森県五所川原市、南: 青森県北津軽郡鶴田町、弘前市、西津軽郡鰺ヶ沢町。西は日本海である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます