| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
長野県道24号[主要地方道]上高地公園線。松本市安曇(旧・南安曇郡安曇村(中の湯))で一般国道158号と接続し、同村の上高地へ接続する。
この道路は自然保護のため、1975(昭和50)年4月から通行規制が始まり、現在ではバス、タクシー、並びに通行許可車輛のみが通行可能で、一般車は通年通行止めとなっている。バスは白ナンバーでも問題はないが、高さ3.2m以内、ホイールベース5m以内でないと、途中のトンネルを通行できない。なお、冬期閉鎖(11月中旬〜4月中順)中は全ての車輛が通行止めである。
また通行可能時間帯は7〜8月は5:00〜20:00(前日の@875〜@500)、その他は5:00〜19:00(前日の@875〜@458)で、それ以外ではゲートが閉じられて通行することができない。
そのため、一般車は長野県側では沢渡の駐車場(1500台)、岐阜県側ではアカンダナ駐車場(860台)に駐車(いずれも有料)に駐車し、路線バス等に乗り換える必要がある。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます