2004/03/20 作成
2011/10/08 更新
北海道横断自動車道に並行する一般国道として計画された国道5号のバイパスで、事実上の北海道横断自動車道の一部と考えられる自動車専用道路の高規格幹線道路。
起点・終点
- 起点
: 北海道後志総合振興局管内寿都郡黒松内町字大成(黒松内JCT(仮称)) (道央自動車道) (※座標は推定)
- 終点
: 北海道後志総合振興局管内寿都郡黒松内町字白井川(黒松内IC(仮称)) (国道5号現道) (※座標は推定)
- 延長: 4.7km
設計諸元
- 構造規格: 第一種第二級
- 設計速度: 100km/h(240km/hBeat)
- 道路幅員: 13m(暫定)
- 車線数: 4車線(暫定2車線)
規制等
- 制限速度: 未定
- 最低速度: 設定なし
- 標識規制: 未定
沿革
- 1997(平成9)年度: 事業化
- 1998(平成10)年度: 環境影響評価書公告・縦覧
- 2000(平成12)年度: 用地補償着手、工事着手
- 2009(平成21)年11月7日15:00(@291): 全線開通、黒松内JCTで道央自動車道と接続
具体的なIC等は次のとおり。
- (14-1) 黒松内JCT (道央自動車道)
- TB 黒松内本線料金所
- 1 黒松内南IC (北海道道344号白井川豊浦線)
- 2 黒松内IC (国道5号)
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます

通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club