| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
IATAが定める、空港・都市を表わすアルファベット3文字の略語。航空券の発着地表示などに用いられる。定期航空輸送が発着する空港などに割り当てられている。
基本的には空港に割り当てられているが、コードシェアにより航空便と連動して運行される鉄道にも対応するため、一部の鉄道駅などにもコードが割り当てられている。
都市については「その都市近郊の全空港」に対するコードとして定義されている。
空港同士でも、一部で同じ記号が重複して用いられている。
たとえば'ASJ'は、奄美空港とTri-county空港(アメリカ)の両方を指す。HND(羽田空港)、NGS(長崎空港)、OSK(大阪近郊)などもコードが重複している。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます