| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
ロシアの航空会社。本社 モスクワ。1923(大正12)年2月9日設立。2レターコード SU、3レターコード AFL。
世界93ヶ国166都市に就航。日本路線は東京、大阪からモスクワ便が運航されている。従業員約1万3000人。
アエロフロート・ロシア航空の前身となるアエロフロート・ソビエト連邦国営航空が誕生したのはロシア革命から5年後の1923(大正12)年のことである。このアエロフロート・ソビエト連邦国営航空時代、その広大な国土とそこを運航する唯一の航空会社であったこともあり、就航都市はなんと約3,600都市にもおよんでいた。1993(平成5)年のソ連崩潰により、アエロフロートも解体。主力はこのアエロフロート・ロシア国際航空となった(2001(平成13)年1月1日より現社名アエロフロート・ロシア航空に変更)。またこの時にその組織を政府が全株の51%を保有する株式会社としてている。
日本から北回りでヨーロッパに入る場合、どこの都市に行くにしてもモスクワはその航路の途中に存在するので、無駄がなくて良い。そもそも東京便のなかにはモスクワを経由してそのままパリやロンドン、ローマに至る便もある。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます