| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
高速道路などに設けられた休憩施設の一つ。略称は「PA」。
駐車場、公衆便所、園地、売店などがある休憩施設のこと。
日本では一般に、サービスエリアを含めた全休憩施設相互で概ね15〜25kmごとに設置されている。しかし交通量が少ない高速道路では、50km程度距離があることも珍しくはない。
サービスエリア(SA)とは違い、あまり気の利いた施設はないのが一般的だが、近年は集客のため、SAにあるような設備を設けたりするPAもある。
「パーキングエリア」は、直訳すれば「駐車場」である。
つまり、PAに最低限必要なものは「駐車場」だけであり、駐車場さえれあば、食堂や売店はもちろん、自販機や公衆電話などは無くてもPAである。おそらく。
かつては公衆便所すらもない本当にただの駐車場も幾つかあったが、廃止されたり(上石津PA)、トイレが追加設置されたり(観法寺PA)している。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます