| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
治水や利水等、国土保全上または国民経済にとって特に重要な水系。河川法で定義され、国土交通相が指定する。
主に国が管理するが、支流などで都道府県に委任する区間もある。
河川法第四条第一項の水系を指定する政令(昭和四十年三月二十四日政令第四十三号)による、全109の水系は次のとおり。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます