| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
宮城県柴田郡大河原町の市街地を避けるように作られた地域高規格道路で、国道4号のバイパス。
現在はこの道路自体も旧道となり、一部現道を残し、県道などに降格となっている。
起点、終点、ともに明確でない。
1959(昭和34)年に完成したバイパスは、白石川を大河原橋で渡り、駅の裏(東側)に出るルートであった。
1985(昭和60)年に新たな国道4号バイパスである柴田バイパスが開通したことで、その接続地点である大河原町字新南から先は旧道となり、現在は県道などに降格となっている。起点から接続地点までは、いまも国道4号の現道である。
道の駅はない。
トンネルはない。
峠はない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます