| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
岐阜県道の一つ。蒲田川沿いに国道471号から新穂高温泉、穂高連峰へ向かう道路。
国道からこの県道に入って、比較的すぐ近いところにある。
駐車場もある。入口で寸志200円を求めている。入浴時間は朝8時〜夜10時まで。
浴槽は小さく、お湯は温く、しかも下はモルタルであるが、比較的人が多い。
男湯は何の仕切りもなく、川側は開放されている。しかしそこはド田舎。細い道路や建物も見られるが、人の気配が感じられない。
県道を延々と上った所にある温泉。橋で蒲田川を渡り、下に降りると温泉である。
近所に駐車場もある。入口で寸志を求めている。
橋の上から温泉が見えるので、上から人に見られるのが好きでない人には向いていないかも知れない。しかし、温泉のすぐ横を川が流れており、そういう景観が好きな人には適していると思われる。
お湯は温い。荒神の湯よりは深く作られており、下には砂利が敷かれている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます