| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
北海道根室振興局管内得撫郡。北方四島を除く千島列島に属する3郡のうちの南の郡。
郡までの設置であり、町村などは置かれていない。よって根室振興局直轄となっていて、税務署も根室税務署所轄などとなっている。
1875(明治8)年に日露の樺太千島交換条約締結によって日本領となり、この時に千島国に置かれたのが始まり。
1945(昭和20)年にソ連に占領され、1952(昭和27)年4月28日にサンフランシスコ講和条約により領有権を放棄した。但し領有国の指定は条約中にない上に、ソ連は条約に調印していないので、国際法上はソ連領(現ロシア領)にはなっていない。
得撫郡は現在もロシア連邦に不法占拠されている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます