| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
道路交通法関連での自動車の分類で、自動車の中で小型のもの。
大型自動車、大型特殊自動車、小型特殊自動車以外の四輪車で、次の定義の全てを満たすものが、普通自動車である。
受験資格は18歳以上。
2007(平成19)年6月2日の法令改正以前は、次の条件であった。
「免許等に関する経過措置」により、従来の普通免許で運転可能な範囲の中型自動車(最大積載量3〜5t、車両総重量5〜8t)に関しては、限定付きで普通運転免許で運転が可能である。
つまり、それ以前に取得した普通免許は、それ以降更新すると「中型免許」となり、かつ「中型車は中型車(8t)に限る」という限定付きに書き換わる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます