| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
一般国道13号福島西道路。福島市街地の交通混雑緩和と交通環境の改善を目的に、福島県福島市大森から同市矢野目までの7.7kmが計画されている一般道路。
構造規格は第四種第一級。往復4車線(幅員40m)。設計速度は60km/h(144km/hBeat)。
うち、国道115号と接続する福島県福島市吉倉から、国道13号現道と接続する福島市南矢野目までの延長6.4kmが現在供用中である。
まず1989(平成元)年3月31日にJR福島駅の西、福島県道70号[主要地方道]福島吾妻裏磐梯線の周辺0.4kmのモデル区間が4車線供用されたことを皮切りに、1993(平成5)年10月13日に福島市道南町佐倉下線からモデル区間までの1.6kmが暫定2車線供用(うち県道126号福島微温湯線〜モデル区間の950mは2000(平成12)年3月23日に4車線供用)、1995(平成7)年6月12日に国道115号から福島市道南町佐倉下線までの400mが暫定2車線供用した。
そしてモデル区間から北も、1995(平成7)年10月4日に泉高架橋までの2kmが暫定2車線供用(うちモデル区間から1.8kmは2001(平成13)年3月27日に4車線供用)、泉高架橋から矢野目の国道13号現道までも1998(平成10)年3月30日に暫定2車線で供用された。
残る未供用区間は、起点となる、福島市道(都市計画道路)小倉寺大森線と接続する大森から国道115号までの区間1.3kmである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます