| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
国道7号秋田南バイパス。秋田市の市街地を避けることを目的に、より海側に作られたバイパス。秋田県秋田市浜田字境川〜秋田市川尻町字大川反の臨海十字路の延長8.5km。
1975(昭和50)年に事業化されてから部分供用されてきたが、2003(平成15)年3月15日に暫定2車線で全線供用された。
秋田市浜田で現道と別れ、大森山公園の西側を直進、陸上自衛隊演習場をかすめた後、旧雄物川をカーブを描く臨海大橋で渡り、秋田市川尻町で再び現道と接続する。
この道路には風力発電機が存在し、これを利用して融雪装置などを稼働するようになっている。
JR羽越本線の新屋駅前を通る国道7号が現道だが、将来的には秋田南バイパスが国道7号の本線となり、現道は旧道となり県道に降格されるものと思われる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます