| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
この島の最寄りに、次のような島がある。
国道と何本かの県道、広域農道が走る。島内の国道は一本のみ。
島内に道の駅はない。
島内に鉄道はない。
島の中部に種子島空港(コスモポート種子島)という地方管理空港がある。2006(平成18)年3月16日に新種子島空港として開港し、2008(平成20)年に種子島空港に改名した。滑走路は2000m×45m。
この空港開港以前は、この空港より南約8kmの位置にあった(旧)種子島空港が使われていた。
この島の南部、南種子町にはJAXAの種子島宇宙センター大型ロケット発射場があり、日本で最も宇宙に近い島であると言われる。
ロケット打ち上げともなると国内外から多数の人が集まるが、島なので、旅行する前にはある程度の知識がないと現地で困ることになろう。
島の基礎知識を箇条書きとする。
南種子の商店は、ロケット打ち上げ期間中は「完売御礼」状態になることもあるので要注意である。また飲食店は水曜休みが多いようである。
ロケット観光者は、銭湯(温泉)に、南種子の「河内温泉センター」(21時まで)や、「大和温泉」(22時まで)をよく利用しているようである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます