通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
発見!イイお店

ポケットモンスター

辞書:萌色用語の基礎知識 ゲーム・ソフト編 (GSOFT)
読み:ポケットモンスター
外語:POCKET MONSTERS 英語
品詞:商品名
2016/08/08 作成

当初は任天堂、その後は株式会社ポケモンによって発売された、モンスターの収集・育成のゲームシリーズ。

1996(平成8)年2月27日に、ゲームボーイ用のゲームソフト「ポケットモンスター 赤・緑」として発売されて以降、世界的に人気を博すシリーズとなった。開発元はゲームフリークとクリーチャーズである。

人気のため、様々な派生ゲーム、派生玩具商品などが発売され、そしてテレビアニメ化も実現した。

以降、シリーズ本編は全てゲームフリークが開発している。

世界観

ゲームは、「ポケモン」と呼ばれる不思議な生物がいる世界において、それらを自分のパートナーとしながら「ポケモン同士のバトル」を通してポケモンを育てていく「ポケモントレーナー」となって活動するものである。

ゲームジャンルはロールプレイングゲーム(RPG)とされている。

通常は1人プレイであるが、ゲームボーイの通信ケーブルを用いて2人で対戦することが可能。

電池

初期のシリーズは、当時の技術的な限界もあり、データはバッテリーバックアップである。カートリッジ内に電池が入っており、これによってバッテリーバックアップを行なっている。

電池が切れた場合は、セーブできないため、実質的にゲームをプレイすることができない。

そして、これら初期のものは殆どがサポート切れとなっているため、公式サポートでの電池交換は不可能である。

発売まで

ポケットモンスターは、開発開始から度々開発が中断され、発売まで実に6年もの歳月を費やしたとされている。

子供(実際には大人も)の遊びの一つに収集があるが、ポケットモンスターはこれを徹底的に突き詰め、子供が好む、対戦格闘、そして交換などの要素を盛り込んだ内容として開発されていた。

本作が発売された当時は、既にカラー対応の携帯ゲーム機なども多数登場しており、白黒表示のゲームボーイは明らかに時代遅れであったが、ポケットモンスターの成功で再びゲームボーイは息を吹き返した。

2本同時発売

ポケットモンスターは、2種類のバージョンを同時発売するのが特徴である。

作品内容はどちらも同一であるので2本購入する必要はなく、どちらか片方を購入すればよい。

2種類の違いは、出現するポケモンの種類や出現率などに差が付けられている。

このような方針になっているのは、全てのポケモンを集めるためには「交換」という要素を重視した結果である。

友達と同じ色を買うも良し、あえて違う色を選ぶも良し。

各シリーズ名の特徴

2作目となる金・銀の発売前などは、「ポケットモンスター2」などの仮称が発表されていたが、1作目から5作目までは、色名(あるいは色に特徴のある宝石)が題名に使われており、番号は付けられていない。

しかし5作目の新バージョンで、遂にブラック2・ホワイト2と番号が付き、色名も遂にネタ切れになったことが発覚した。

6作目以降は、風変わりな題名を付けるようになっている。

シリーズ本編

本編の最初のバージョンにぶら下げて、各バージョンごとの発売日等を記す(ニンテンドー3DSバーチャルコンソール版などは略す)。

  1. 赤・緑 (1996(平成8)年2月27日) ゲームボーイ (舞台: カントー地方)
    • 赤・緑 (1996(平成8)年2月27日) ゲームボーイ
    • 青 (1996(平成8)年10月15日) ゲームボーイ

      青は、赤・緑で入手の難しいポケモンが入手しやすくなっている特殊なバージョンである。

      当初は小学館の雑誌での通信販売という形を取っていたが、人気殺到のため遂に1999(平成11)年10月10日に一般販売に切り替わった。

    • ピカチュウ (1998(平成10)年9月12日) ゲームボーイ

      劇場版ポケットモンスターの一作目「ミュウツーの逆襲」公開記念として用意されたバージョン。

      最初に貰えるポケモンがピカチュウであるなど、アニメに即した展開となっている。

    • ファイアレッド・リーフグリーン (2004(平成16)年1月29日) ゲームボーイアドバンス

      ゲームボーイ用に作られた赤・緑の、ゲームボーイアドバンス(GBA)でのリメイク版である。

      ゲームシステムは、GBA用として先に開発されたルビー・サファイアに準じているが、内容自体は赤・緑を忠実に再現している。

  2. 金・銀 (1999(平成11)年11月21日) ゲームボーイカラー (舞台: ジョウト地方、カントー地方)
    • 金・銀 (1999(平成11)年11月21日) ゲームボーイカラー
    • クリスタルバージョン (2000(平成12)年12月14日) ゲームボーイカラー専用

      このバージョンより、主人公に「女の子」が登場した。

    • ハートゴールド・ソウルシルバー (2009(平成21)年9月12日) ニンテンドーDS

      ゲームボーイカラー用に作られた金・銀の、ニンテンドーDSでのリメイク版である。

      発売から9年の歳月を経てリメイクされた本版は、ニンテンドーDSのタッチスクリーン機能など様々な改良があり、遊びやすくなっている。

  3. ルビー・サファイア (2002(平成14)年11月21日) ゲームボーイアドバンス (舞台: ホウエン地方)
    • ルビー・サファイア (2002(平成14)年11月21日) ゲームボーイアドバンス
    • エメラルド (2004(平成16)年9月16日) ゲームボーイアドバンス

      このバージョンより、対戦専用施設「バトルフロンティア」が登場した。

    • オメガルビー・アルファサファイア (2014(平成26)年11月21日) ニンテンドー3DS

      ゲームボーイアドバンス用に作られたルビー・サファイアの、ニンテンドー3DSでのリメイク版である。

      ゲームシステムは先行して発売されたX・Yに準拠しているだけでなく、従来のリメイクとは傾向が異なり、ストーリーなどもかなり変更され、X・Y色の濃いものとなっている。

  4. ダイヤモンド・パール (2006(平成18)年9月28日) ニンテンドーDS (舞台: シンオウ地方)
    • ダイヤモンド・パール (2006(平成18)年9月28日) ニンテンドーDS
    • プラチナ (2008(平成20)年9月13日) ニンテンドーDS
  5. ブラック・ホワイト (2010(平成22)年9月18日) ニンテンドーDS (舞台: イッシュ地方)
    • ブラック・ホワイト (2010(平成22)年9月18日) ニンテンドーDS
    • ブラック2・ホワイト2 (2012(平成24)年6月23日) ニンテンドーDS
  6. X・Y (2013(平成25)年10月12日) ニンテンドー3DS (舞台: カロス地方)
  7. サン・ムーン (2016(平成28)年11月18日) ニンテンドー3DS (舞台: アローラ地方)

派生シリーズ

人気シリーズだけあって、派生シリーズは枚挙にいとまがない。シリーズ名のみを、概ね1作目の日本での発売日順に並べる。開発メーカー名は、各1作目のもの。ダウンロード配信のみのソフトも含まれる。

シリーズ化されたもの

  • ポケモンスタジアム (1998(平成10)年8月1日〜)
  • ポケモンカード (1998(平成10)年12月18日〜) ハドソン
  • ポケモンピンボール (1999(平成11)年4月14日〜)
  • ポケモンコロシアム (2003(平成15)年11月21日〜) ジニアス・ソノリティ
  • ポケモントローゼ (2005(平成17)年10月20日〜) ジニアス・ソノリティ
  • ポケモン不思議のダンジョン (2005(平成17)年11月17日〜) チュンソフト
  • ポケモンレンジャー (2006(平成18)年3月23日〜) HAL研究所
  • ポケモンスクランブル (2009(平成21)年6月16日〜) アンブレラ
  • ポケパーク (2009(平成21)年12月5日〜) クリーチャーズ
  • ポケモン立体図鑑 (2011(平成23)年6月17日〜) クリーチャーズ

単発作品(一部のみ)

  • ピカチュウげんきでちゅう (1998(平成10)年12月12日) NINTENDO64
  • ポケモンスナップ (1999(平成11)年3月21日) NINTENDO64
  • ポケモンでパネポン (2000(平成12)年9月21日) ゲームボーイカラー専用
  • ポケモンダッシュ (2004(平成16)年12月2日) ニンテンドーDS
  • 名探偵ピカチュウ 〜新コンビ誕生〜 (2016(平成28)年2月3日)

専用装置

  • ポケットピカチュウ
  • ポケモンミニ

ポケットピカチュウ!
ポケットピカチュウ!

ポケットピカチュウ 金銀といっしょ
ポケットピカチュウ 金銀といっしょ

スマートフォン用アプリ(一部のみ)

その他

このほかに、ゲームでは、ゲームセンター用のアーケードゲームやメダルゲームがある。

ゲーム以外でも、絵本、まんが作品、小説作品、アニメ(テレビ・劇場)、カードゲーム、など様々な分野に派生作品を生み出している。

また、ぬいぐるみほか、様々なキャラクター商品が展開されている。

ピカチュウ 前面
ピカチュウ 前面

ピカチュウ 背面
ピカチュウ 背面

事件

社会現象となったポケットモンスターは、まんが化やテレビアニメ化も実現した。

子供のほか大きなお友達も毎週楽しみにしていたテレビアニメであるが、1997(平成9)年12月16日の放送では、気分が悪くなったり引き付けを起こしたりした子供が600人程度病院に運ばれるという問題を起こした。

これは光過敏性てんかんで、この原因は赤と青の光を高速に点滅させるシーンを何度も繰り返されたためだと言われている。

この事件のために放送が一時中止されてしまったが、なんとか放送は再開された。しかし、その後テレビ東京のアニメの開始前には「部屋を明るくして画面から離れて観てね」というテロップが表示されるようになってしまった。このテロップは他の番組や、他局もまねをしたため、大顰蹙を買った。ポケモンが新たな社会現象を産み出したとも言える。

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club