| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
1935(昭和10)年にアメリカで初登場、現在全世界に5億人はプレイヤーがいると言われているボードゲーム。
世界恐慌で職を失ったチャールズ・ダロウ氏が、せめてゲームの中だけでも富豪気分になりたくて考案した。
ゲーム盤には多数の土地物件と水道・電力・鉄道、それにいくつかのイベントのマス目が環状に配置されている。各プレイヤーはサイコロを2つ振って駒を進め、まだ誰も所有していない不動産を購入したり、他プレーヤーが所有している不動産にて使用料を払ったりすることで進行する。
不動産のうち、土地は8つの色分けされたグループに分かれており、1つのグループを独占して所有している場合は使用料が上昇するほか、そこに家やホテルを立てることにより資産価値を高め、使用料を上げることができる。水道と電力や4つの鉄道も、一人で多数所有している場合には使用料が高くなる。
多数の不動産の権利を得て、他のプレイヤーを使用料で破産させ、最終的に独占(monopoly)状態を達成したプレイヤーが勝利する。
このゲームで勝つために一番重要なスキルは「交渉力」。プレーヤーは自分のターンで土地等の売買や交換を他のプレーヤーと行なうことが出来るため、独占をするべく如何に他人が所有している不動産を手に入れるかが最大のポイントなのだ。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます