| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
1991(平成3)年にCAPCOMが発売した対戦格闘ゲーム。6ボタンを駆使してパンチ・キック・必殺技などを使い、敵と1対1で戦うゲーム。
必殺技の出しやすさ、よく動く大きなキャラクターなどによって発売直後から大きなヒットを飛ばした。半年ほどして人対人による対戦が盛り上がり、更に人気が出た。
当時はこのゲームのみが設置されたゲームセンターも存在していたほどの高い人気を得、登場年に読者投票による賞「ゲーメスト大賞」を、2位に16倍以上の差をつけてほぼ満場一致による受賞をしている。アーケード至上最大のヒット作として知られている。
この人気を受け、その後修正版や続編が続々と作られることになる。
デザイナーのNIN氏はインタビューで「同じゲームを再調整できるなんて、ゲームデザイナーにとってはまさに夢のようなことです」ともらしている。
| 名称 | 登場年 | 元 | 特徴 |
|---|---|---|---|
| (1) | 1987 | 1 | 初代。圧力センサー付ボタン |
| ファイティングストリート | 1 | PCE版。ハドソン発売。 | |
| Ⅱ | 1991 | 2 | 6ボタン |
| Ⅱ' | 1992 | 2 | 四天王追加、微調整 |
| Ⅱ'+ | 2 | MD版 | |
| Ⅱ turbo | 1993 | 2 | 高速化 |
| Super 〜 Ⅱ | 1993 | 2 | 4人追加 |
| Super 〜 Ⅱ X | 1994 | 2 | スーパーコンボ |
| コレクション | コンシューマーパッケージ | ||
| ザ・ムービー | 1995 | 実写版 | |
| リアルバトル・オン・フィルム | 1995 | ムービーのコンシューマー版 | |
| Ⅱ ムービー | 1996 | アニメ調版 | |
| ZERO | 1995 | 0 | チェーンコンボ |
| ZERO2 | 1996 | 0 | オリジナルコンボ |
| ZERO2' | 0 | PS版 | |
| ZERO2 ALPHA | 1996 | 0 | ゼロ2のUS版 |
| パズルⅡX | 1996 | 落ち物パズル版 | |
| X-MEN vs | 1996 | 2 | X-MENとの共演 |
| EX | 1996 | EX | 3D版 |
| MARVEL vs | 1997 | その後VS CAPCOMシリーズに | |
| EX+ | 1997 | EX | |
| EX+α | 1997 | EX | PS版 |
| Ⅲ | 1997 | 3 | ブロッキング |
| ZERO3 | 1998 | 3 | |
| ZERO3 ↑ | 2001 | 3 | DC版連携 |
| ポケット | 1997 | ちびキャラ | |
| Ⅲ 2nd | 1998 | 3 | |
| EX2 | 1998 | EX | |
| Ⅲ 3rd | 1999 | 3 | |
| EX2+ | 1999 | EX | |
| EX3 | 2000 | EX | PS2用 |
| typing | 2000 | タイピング練習ソフト | |
| ALPHA | 2001 | 2 | GB用 |
| Ⅱ X REVIVAL | 2001 | 2 | GBA用 |
| ZERO3 ↑ | 2002 | 3 | GBA用 |
| HYPER | 2003 | 2 | PS2/アーケード (Ⅱ〜Xまでの全キャラ使用可) |
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます