| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
運行表。
列車を運転する際、あらかじめ各駅の到着時刻や出発時刻、車両運用などを決めたもの。
通常は15秒(17cBeat)刻みで設定するが、列車本数の多い区間では、10秒(12cBeat)刻みや5秒(6cBeat)刻みのものも使われる。
本来は方眼紙のようなものに、横軸を時間、縦軸を距離として、列車を折れ線グラフのように表わしたものがダイヤグラムである。これを簡略化して普通の人にもある程度わかりやすくしたものが、時刻表である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます