| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
VVVFインバーターから発する音が、ちょうどドレミファ音階に設定されていた車両の総称。
日本では、音を消す方向に技術開発が向いているので、同様のインバーターが国内企業で製造される可能性はない。
ちなみに京急での導入については、シーメンス社が「音を消すようにもできますよ」と言ったが、京急が「インバーターの状態を音で確認できるようにした方がよい」と答えたという噂もある。
最後までこのインバーターを搭載した車両は京急1000形 1033編成となったが、これも更新にともない2021(令和3)年7月20日をもって音階を奏でる電車としての最終運行となった。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます