| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
「どけよ、どけよ、そこどけ」や「どけよ、どけよ、ころすぞ」などの歌詞があてがわれ、「ドケヨホーン」とも呼ばれることがある。
名鉄名古屋駅に列車が入るときにはだいたい聞くことができる。
かつては、鉄道道路併用橋として有名だった犬山橋でも日常的に聞くことができたが2000(平成12)年3月に道路橋である新犬山橋が完成し、犬山橋は鉄道専用橋になったため、聞くことができなくなってしまった。
名鉄1000系、1200系、1600系、7000系、7500系、8800系の車両に搭載されている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます