2005/01/08 作成
2010/05/14 更新
除雪車の一。ラッセルヘッド(排雪板)を車両前部に取り付け、線路上の雪を線路脇へ寄せる。単線区間用では両側に、複線区間用では片側(日本の場合は左側)に雪を寄せる。
ラッセル車は雪を寄せるだけなので、そのうち線路脇に雪壁が形成される。さらに雪壁が高くなると、その壁が邪魔になってラッセル車では除雪できなくなる。そうなるとロータリー車の登場となるわけである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます

通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.03 (16-May-2019)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club