| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
乗車券の一。券面に「○○から△△ゆき」と表示される。
古くは一般的だったが、現在では近距離乗車券にはあまり使われない。
一般式乗車券: 小田急電鉄・代々幡上原(現 代々木上原)より相模厚木(現 本厚木)ゆき。 1934(昭和9)年3月22日
一般式乗車券: 旧国鉄・北見滝ノ上から滝ノ下ゆき(北海道、渚滑線、現 廃止)。 1984(昭和59)年4月16日
一般式乗車券: 旧国鉄・愛国から幸福ゆき(北海道、広尾線、現 廃止)。 1974(昭和49)年11月19日
一般式乗車券: 旧国鉄・天橋立(現 北近畿タンゴ鉄道)から[京都、膳所、神足]ゆき。 1978(昭和53)年4月2日![一般式乗車券: 旧国鉄・天橋立(現 北近畿タンゴ鉄道)から[京都、膳所、神足]ゆき。 1978(昭和53)年4月2日](/proc/plug/RAIL/tk_gfr04.jpg)
一般式乗車券: 旧国鉄・大磯から平塚ゆき(東海道本線)、3等。 1956(昭和31)年2月12日
一般式乗車券: 旧国鉄・福島(東北本線)から東京都区内ゆき、学割。 1973(昭和48)年8月23日
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます