| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
上下の列車が、同じ一本の線路を使用する路線のこと。
主として列車密度が少ない線区に導入される。
また、地理的な制約から複線以上に出来ない箇所に線路を引く場合も、妥協として単線になることがある。
必要な土地面積が少なく済む、必要な線路設備が少ないため維持費用が安く済む、などの利点がある。
逆に、運転停車の必要や正面衝突の危険性がある、ある一定以上の列車密度には対応できない、などの欠点や問題がある。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます