| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
専用のガイドウェーを利用し、車両を自動制御によって走行させるゴムタイヤ式の鉄道。正式には "案内軌条式鉄道" と呼ばれる。
鉄道とバスの中間交通機関として、モノレール同様、都市部で採用が著しい。利点としては、道路や河川上の空間に建設できる、地下鉄の20%程度の建設費、ゴムタイヤ走行のため騒音が少なく、急勾配も問題ないといった点があるが、鉄道より高速性能に劣る、ポイント(分岐器)が複雑で変更や増設が困難といった点が欠点として挙げられる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます