| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
列車無線の方式の一。
山などの見晴らしの良いところに基地局を設置し、400MHz帯の電波を使用し、車両の屋根上に設けられたアンテナを使って交信する方式。隣り合った基地局との混信を防ぐため、3つの周波数を交互に使用し、列車の位置によって使用する周波数を切り替えている。
高い建物や地形などによって電波が届きにくい場所が生まれるのが欠点である。またトンネル内などでは完全に使えないので、そのような場所ではLCX方式が使われる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます