| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
アメリカの月探査機の打ち上げ実験船。技術開発衛星。
正式にはApollo AS-203またはApollo/Saturn AS-203といい、アポロ2号という名は実際には存在しない。
主な任務はS-IVB(第二段)の無人試験、および軌道条件下でSaturn VロケットのIu(器具ユニット)のフライト情報を得ることである。
Saturn 1Bロケットの設定はSaturn Vロケット同様となっていた。ロケットの再着火試験に成功、またフライト情報として、冷却システム、姿勢、誘導制御、熱制御、および推進用タンクの性能が得られた。
またタンク内の液体水素燃料の状況を記録するため、2つのカメラが設置されていた。このうち一方は打ち上げの影響で故障してしまった。
全ての実験は成功した。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます